ブラシの設定だけで手書きのようなラフな線を簡単に描く方法
ちょっとこだわったデザインを作ろうと思うと、少しアナログ感のあるものを入れてみたい。
直線やべた塗りっていうのはPhotoshopの基本的な作業で簡単にできるけれど、直線的なものばかりだとデザインも単調になってしまって面白くない。
通常にシェイプやペンを使うとどうしても直線的になってしまう。
同じ直線でも質感を変えてみるとデザインのバリエーションがさらに広くなる。
今回はブラシを使って、簡単にラフ感のある素材を作ってみよう。
今回大切なのはラフ感のあるブラシの設定をするだけ。
たったそれだけで、いろいろなものに応用できる。
今回はこのようなものを作ってみたい。
まずはブラシを選択する
次にブラシの設定画面を開こう
ここからの設定が重要なので、実際にPhotoshopを触りながらでもやってみよう。
まずは、ブラシの形を選択する。
どれを選択しようと自由だが、できるだけラフな感じが現れるようなものがいい。
今回は以下のようなブラシを選んでみた。
そこで、「シェイプ」の項目を設定する。
設定の内容は人それぞれで自由なので、いろいろと触ってみて欲しい。
「サイズのジッター」「角度のジッター」「真空率のジッター」でラフな表現をするためのそれぞれの数値の変化を設定する。
「最小の直径」「最小の真円率」でサイズの最小値を設定しよう。
細かい数値は気にしない、いろいろと触って自分なりのものを作ってみよう。
今設定したブラシを使って、自由に線を書いてみよう。
自然な感じでラフなラインができた。
選ぶブラシの種類やパラメータの設定で、もっと自然なものができるはず。
自分なりの使えるブラシを作ってみよう。