ちょっとしたアクセントに影を使った町並み表現
いろんなデザインの方法があるけれど、今回は影絵のような町並みを表現する方法をやってみる。
これといって特別な方法を使うわけではないけれど、使えば結構面白いアイデアだったりする。
難しくないので一度トライしてみて欲しい。
これといって特別な方法を使うわけではないけれど、使えば結構面白いアイデアだったりする。
難しくないので一度トライしてみて欲しい。
パーツを作る
今回のデザインは、パーツを作るのがメインといってもいい。
サンプルのような画像を一気に作るのは当然大変なので、ビルや家を一つずつ作っていくことにする。
後で使いまわしたいので、全てシェイプツールを組み合わせて作るようにしよう。
シェイプの扱い方はこちら
これはぜひ覚えておこう!Photoshopのシェイプを自由に組み合わせていろんな形のシェイプを扱う
ぐるっと回るグラデーションでリサイクルマークのような回転した矢印を作ってみる。
サンプルのような画像を一気に作るのは当然大変なので、ビルや家を一つずつ作っていくことにする。
後で使いまわしたいので、全てシェイプツールを組み合わせて作るようにしよう。
シェイプの扱い方はこちら
これはぜひ覚えておこう!Photoshopのシェイプを自由に組み合わせていろんな形のシェイプを扱う
ぐるっと回るグラデーションでリサイクルマークのような回転した矢印を作ってみる。
例えばこんな感じでビルディング。四角形の組み合わせで簡単に作れる。
家も三角形と四角形で簡単に作れる。
あと、木なんかも三角形と四角形で作れる。
作った素材はカスタムシェイプとして登録しておく。
カスタムシェイプの登録方法は
え?意外と簡単?複雑なマークを簡単に作る方法
で軽く触れています。
作ったカスタムシェイプを使って新しい形を作ってみよう。
例えば、さっきのビルディングのシェイプを2つ組み合わせてみると、また新しい素材が出来る。
今な感じでいろいろと好きな素材を作っていく。
次に、あたらしいウィンドウを開いて、
作ったカスタムシェイプをどんどん配置していく。
好きなようにどんどん配置していくと、町並みが出来てきます。
高さは適当にしておいても、下揃えボタンとか使うと簡単に揃えられる。
こんな感じで作っていく。
地面なんかも描いたほうがいいかもしれない。
パーツを作る
他に、京都っぽく京都タワーとか、大文字山、五重塔、お月様。
空には雲が浮いてたり惑星なんて、いろいろ作って配置してみた。
で、できたらこんな感じ。

背景でもつけてやるとこんな感じ。
空には雲が浮いてたり惑星なんて、いろいろ作って配置してみた。
で、できたらこんな感じ。

背景でもつけてやるとこんな感じ。

