Photoshopで点線を使った縫い目風デザインを一から作る方法

前回は点線の描き方をやってみた。
点線を描くことが出来れば、簡単に縫い目風のデザインを作ることが出来る。
まずは点線を描く
まずは点線を描く。
ここが出来れば、もうできたも同然。
Photoshopで点線の罫線を描く方法
をもう一度復習して欲しい。
ここが出来れば、もうできたも同然。
Photoshopで点線の罫線を描く方法
をもう一度復習して欲しい。
まずは、ペンツールを使って適当な形を作ろう。
シェイプツールを使って、簡単に作ってもいい。
とにかく、パスを使ってラインをかければ何でも。

ペンツールで適当な形を作る
次に点線用のブラシを用意する。
今回は誰でも使える基本ブラシから選ぶ。

ブラシを選択
ブラシで点線が描けるように設定する。
[真円率]と[間隔]を調整して、点専用のブラシにする。

ブラシの設定
このままだと、方向が一定なので、進行方向に従って描くようにする。
[角度のジッター]を設定する。

角度のジッターの設定
あとは
Photoshopで点線の罫線を描く方法
でやったように、[ペンツール]を選んで[パスの境界線を描く]で点線を描くといい。

点線を描く
縫い目のような質感を出す
ここは非常に簡単。
点線にちょっと立体感を出すだけでいい。
[カラーオーバーレイ][ドロップシャドウ][べベル]を使う。
点線にちょっと立体感を出すだけでいい。
[カラーオーバーレイ][ドロップシャドウ][べベル]を使う。
カラーオーバーレイで色を自由に決めよう。
べベルで立体感を出す。
ドロップシャドウで点線に影をつける。
たったこれだけで、縫い目風のデザインが完成した。
いろいろとやってみる
背景にテクスチャを使うだけで、もっと縫い目感を出すことが出来る。
また、シェイプなど既存の形をそのまま縫い目風に出来るので面白い。
また、シェイプなど既存の形をそのまま縫い目風に出来るので面白い。
さらに、ブラシの種類を変えてみると、こんな縫い目デザインもできる。
形を変えたり、ブラシを変えたりいろいろとやってみよう。

×を使った縫い目
